エクスポートタスクの実行

以下の手順でタスク実行ファイルを実行します。

Windows 環境

  1. コマンドプロンプトを起動します。
  2. ユーザー情報連携オプションを配置したディレクトリへ移動します。
  3. エクスポートタスクのタスク識別子を指定して、タスク実行ファイル(cwfum_start.bat)を実行します。
cwfum_start.bat <タスク識別子>

ヒント

例)cwfum_start.bat EXPORT_TASK1

  1. エクスポートが正常に終了すると、以下のようなメッセージが表示されます。
情報: ユーザー情報連携 - 開始 [タスク識別子:EXPORT_TASK1] [ 6 13 09:51:10 JST 2018]
情報: ユーザー情報連携 - 終了 [ 6 13 09:51:11 JST 2018]

Linux 環境

  1. ターミナルを起動します。
  2. ユーザー情報連携オプションを配置したディレクトリへ移動します。
  3. エクスポートタスクのタスク識別子を指定して、タスク実行ファイル(cwfum_start.sh)を実行します。
cwfum_start.sh <タスク識別子>

ヒント

例)cwfum_start.sh EXPORT_TASK1

  1. エクスポートが正常に終了すると、Windows環境と同様のメッセージが表示されます。

実行結果の確認

エクスポートタスクの[対象ディレクトリ]で指定したパスに、データファイルが出力されていることを確認してください。

注釈

出力されるデータファイルは、[対象情報]項目の情報毎に異なります。